新生児の沐浴はどうしている?洗い方や手順を解説

沐浴をする赤ちゃん 妊娠・出産

「初めての子育て」で、赤ちゃんをお風呂に入れるのは不安で緊張しますよね。また、しっかりと安全に赤ちゃんを洗ってあげることができるのか不安に思うママパパも多いと思います。

赤ちゃんのお風呂の入れ方は、生後1ヶ月までの新生児期と、それ以降の乳児期とで大きく変わります。また、それに応じてお風呂や準備するべきものも変わってきますので、事前に調べて、全体の流れを覚えて、理解しておくことがおすすめです!

この記事では、赤ちゃんのお風呂について調べたことをまとめて紹介してみましたので、ぜひ参考にしてください。

赤ちゃんのお風呂についての基礎知識

赤ちゃんのお風呂の頻度

赤ちゃんのお風呂は毎日入れた方がいいのか、疑問に思う方もいるかと思います。意外にも、赤ちゃんは新陳代謝がよく、汗をたくさんかきます。基本的には、赤ちゃんも1日1回お風呂に入れて、清潔な状態を保っておくことがいいでしょう。

ただ、新生児の赤ちゃんや、生後6ヶ月前までの赤ちゃんは、ミルクの吐き戻しや、離乳食の食べこぼしなどで極端に汚れてしまった場合は、きれいに保ってあげることが必要です。赤ちゃんの肌は非常にデリケートですので、優しく洗ってあげるようにするといいでしょう。

新生児期(生後1ヶ月)までは沐浴(もくよく)

生まれてすぐの赤ちゃんは、大人と一緒のお風呂に入ると雑菌に対する抵抗力がないと言われています。特に、へその緒が完全に乾燥して取れるまでは、赤ちゃんを雑菌から守ってあげるといいでしょう。そのため、新生児期(生後1ヶ月)までは、専門のベビーバスを使って沐浴に入れてあげるのがいいでしょう。また、生後2ヶ月目以降は、大人と一緒にお風呂デビューができるようになります。念の為、赤ちゃんの1ヶ月検診の際に確認をしていただくと安心です。

沐浴の準備について

沐浴で洗ってもらう赤ちゃん

沐浴には、新生児の赤ちゃん専用のベビーバスを使用して行います。基本的にはキッチンのシンクや、洗面台など、ベビーバスを置ける場所で行うようにしましょう。また、スムーズに沐浴を行うことができるように、以下のものを準備していくことがおすすめです。

・ベビーバス
・洗面器
・カーゼ2枚
・ベビーソープ
・バスタオル
・着替え
・おむつ
・ベビー用保湿ローション
・温度計

・おもちゃ(なくてもOK)

洗面器は顔を拭く時や、お風呂から上がる時に体を綺麗にするために使います。また、ガーゼは体を洗う用と、体の温度を保温して、安心させるための2枚を用紙しておくことがおすすめです。赤ちゃんの肌は非常にデリケートですので、赤ちゃん専用のベビーソープを用意してあげるといいでしょう。ベビーソープは赤ちゃんに与える刺激が弱く、やさしく洗ってあげることができます。

赤ちゃんは熱過ぎるお風呂だと熱がって泣いてしまったり、熱いお風呂だと肌が乾燥しやすかったりします。そのため、快適に沐浴ができるよう、お風呂の温度を測ってあげることがおすすめです。お風呂の温度は36〜38℃に設定しておきます。大人が入浴する温度よりも少し低めに設定しておきましょう。

給湯の温度を事前に設定しておくと便利です。事前に自分でもお湯に手を入れて確かめておくと安心です。お風呂を上がってからは赤ちゃんの肌を傷付けないように、柔らかくて吸水性のいい素材のものを選ぶようにしましょう。

沐浴の方法

沐浴はできるだけ、10分間以内に終わらせるようにしましょう。新生児の赤ちゃんはもともと体温が高いため、お風呂に長時間浸かるとのぼせやすくなっています。また、入浴が長時間になると肌が乾燥しやすくなってしまったり、体力が消耗してしまうことがあるため、赤ちゃんの負担を少なくしてあげることがいいです。

赤ちゃんの沐浴の手順は以下になります。

1.赤ちゃんの顔を洗う
2.赤ちゃんの頭を洗う
3.赤ちゃんの体を洗う
4.洗いおわったら体を拭いてあげる
5.全身をベビー用保湿ローションで保湿
6.おむつ、洋服を着せてあげる

1.赤ちゃんの顔を洗う

赤ちゃんは顔、頭、体の順番で洗ってあげるのがいいでしょう。ベビーバスの中で赤ちゃんを支えた状態で洗いましょう。手だけで支えるのが難しい場合は抱っこしたりするなど、自分がやりやすい方法で問題ありません。

お風呂が怖いと思う赤ちゃんは、活発に動くことがあります。できるだけ安定できる支え方を探してみましょう。

ベビーソープはしっかりと泡立てて、やさしく洗ってあげるようにしましょう。また、泡で出てくるタイプのベビーソープもありますので、そちらを活用するのもいいでしょう。

2.赤ちゃんの頭を洗う

赤ちゃんの頭皮は皮脂を分泌しやすいため、しっかりと洗ってあげましょう。髪の毛がまだ少ない赤ちゃんはベビーソープで頭を洗ってあげても問題ありません。髪の毛が多い赤ちゃんの場合は、ベビー用のシャンプーもあるので、そちらを用意してあげるといいでしょう。

3.赤ちゃんの体を洗う

顔、頭が洗い終わったら、体を洗ってあげます。洗いにくい場合は部分的に分けて洗ってあげるといいでしょう。赤ちゃんを洗いおわったら湯船で体を温めてあげましょう。首周りは授乳のミルクの吐き戻しがあるため、洗いのこしのないようにしっかりとすすいであげます。

また、耳の上、背中、脇の下、おしり、足など、洗いにくい箇所もやさしく洗ってあげることが大切です。お湯に浸かる時間は長くても3分程度にしましょう。

4.洗いおわったら体を拭いてあげる

赤ちゃんの沐浴が終わったら、すぐにタオルで包んで水分を拭き取ってあげましょう。湯冷めしないよう、なるべくスピーディーにしてあげることがおすすめです。赤ちゃんを寝かせておくため、やわらかいタオルや、お風呂マットなどを用意しておくと便利です。

5.全身をベビー用保湿ローションで保湿

体が冷えてしまう前にベビー用保湿ローションで全身を保湿し、おむつを履かせ、洋服を着せてあげます。スキンケアはしっかりとしてあげることで、赤ちゃんの肌トラブルを防ぐことができます。また、ベビー用保湿ローションを塗ってあげることで、赤ちゃんとのスキンシップが取れます。強くこすらず、優しく塗り広げるようにしてあげてください。

6.おむつ、洋服を着せてあげる

肌着と洋服は一緒にしておくと着せやすいです。急がなくて大丈夫ですが、体の水分を拭いたら早めに洋服を着せてあげるといいでしょう。焦らずゆっくりと確実に進めていきます。

赤ちゃんのお風呂で注意するポイントは?

赤ちゃんをお風呂に入れる場合、普段生活しているリビングの場合は問題ありませんが、お部屋から離れたキッチンや洗面所等で沐浴をする場合は、赤ちゃんが寒くないように暖かくしてあげることが必要です。

また、冬など寒い季節は、沐浴をする時間帯に注意しておくことがいいと思います。寒くなりやすい朝や夜などはできるだけさけ、気温が下がりにくい夕方までの時間帯に済ませておくことがおすすめです。赤ちゃんの寝る時間、起きている時間でタイミングを見ながら、沐浴の時間を決めましょう。

また、新生児の赤ちゃんはシャワーをそのまま当ててしまうと水圧が強過ぎる場合があります。シャワーの水圧を弱めにして優しく洗ってあげることがいいでしょう。

パパにも赤ちゃんをお風呂に入れてもらおう

赤ちゃんとの沐浴は、家族全体の絆を深めることができます。普段ママが沐浴をしている場合は、パパにも赤ちゃんとの時間を楽しんでもらいましょう!ママとパパが協力することでコミュニケーションが生まれ、また沐浴もスムーズに進むことと思います。

また、赤ちゃんによってはパパの大きな手の方が沐浴の時に安心するというケースもあります。ぜひ赤ちゃんとのお風呂時間を楽しんでくださいね!

赤ちゃんとのお風呂時間を楽しみましょう!

いかがでしたでしょうか。新生児の赤ちゃんの沐浴についてご紹介してきました。新米ママパパは初めて赤ちゃんをお風呂に入れることに不安になったり、心配なことがあったりすると思います。しかし、方法や手順をチェックして事前に準備をしておくことで、安心して沐浴を行うことができます。この記事がママパパライフに役立ちますと嬉しいです。しっかりと準備をし、赤ちゃんとのお風呂時間を楽しみましょう!

お風呂のおもちゃ
人気記事はこちら
タイトルとURLをコピーしました